先日、Amazon Prime Dayが開催されていましたね。7/12日からの2日間でした。皆さんはどのような商品を購入しましたか。

皆さんと同じように私もAmazon Prime Dayでいくつかの商品を購入しました。しかし、これらのセール対象商品の中にはあまり安くなっていないものもたくさんあります。
Amazonの商品の中には安くなっていない商品もある。

通常時の値段なんてセール時にわからないじゃねえか!常に値段を監視しろっていうことなのか?
まあそういう意見の人もいるでしょう。というわけで、今回はそんな悩みを解決する拡張機能を紹介します。
Amazonの商品の値段をトラッキングする拡張機能「Keepa」
Amazonの過去の値段を知るためには、Keepaという拡張機能が便利です。
拡張機能のインストール
まず、Keepaをお使いのブラウザにインストールします。Keepa公式サイトからダウンロードすることができます。

実際に使う
実際に利用するときはAmazonのサイトを開き、スクロールするだけでOKです。


過去の値段をグラフで確認することもできますし、マウスポインターをグラフに重ねると詳細な値が表示されます。
実際の使用例
では、実際に過去の値段とセール時の値段をチェックしてお買い得だったか調べてみましょう。下の製品のセール時の値段は3980円ですね。

Keepaで表示されたグラフではこのようになっています。

見てみると、セール前も十分安かったようですが、その後2倍程度に値上げされているようです。

ということは、このセールで購入したことでお得に買うことができたと言ってもよいのではないでしょうか。店頭での販売ではわからない過去の値段もAmazonショッピングでは簡単にトラッキングできます。売り文句だけに踊らされず冷静に検討する能力はとても大切です。現代の文部科学省の学習指導要領では、買い物に関する学習も含まれています。普段の買い物を見直すきっかけになってもらえたなら幸いです。
① Amazonのセールの中にはあまり安くない製品もある。
②Keepaというブラウザ拡張機能を利用することで値段を簡単にトラキングできる。
③商品の購入を冷静に検討する能力はとても大切。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント