2023年– date –
-
【見栄えUP!!】パワーポイントで日本語と英語のフォントを分ける
【フォントの重要性】 パワーポイントで資料を作るときには、フォントの選び方が重要な要素となります。フォントとは、文字の形やデザインのことで、見た目だけでなく、読みやすさや印象にも影響します。游ゴシックやMSゴシック、メイリオはとても読みやす... -
Google Bardのウェイトリストに登録する方法【VPN】
3月21日にGoogle Bardが発表されましたね。Bing AIとの比較がしたくて今すぐにでも使いたいのですが、日本からだとウェイトリストにさえ登録させてもらえません。Bardのウェイトリスト登録ページ Bard isn’t currently supported in your country. Stay tu... -
Youtube Revancedを超簡単にインストールする【広告ブロック】【最短1分】
前回Youtube RevancedをRevanced Managerを使って導入する方法を紹介しました。詳細は以下の記事を見てください。 あせて読みたい! しかし、いちいちパッチを適用することを面倒だと思います。そこでわざわざRevanced Managerを使わなくても簡単にYoutube ... -
【広告ブロック】Youtube Revancedの導入方法【root化不要】
当サイトでは以前Youtube Proという野良アプリをインストールする方法で広告をブロックする方法を紹介していました。しかし、聞いたことがない野良アプリをインストールすることに抵抗がある人は多いと思います。 あせて読みたい! そこで今回は自分のAndro... -
EdgeのBing検出(Discover)ボタンを消す方法【1分でできる】
最近Edgeに謎のアイコンが追加されました。 検出ボタン(Discoverボタン)というものでBingのAIとチャットができたり文章を生成したりしてくれる優れものです。 しかし、正直私は使っていないのでこのボタンは必要ありません。設定画面から無効化しようと試... -
【PC不要】SmartTubeを使ってGoogle TVのYoutube広告をブロックする方法
最近Youtubeの広告多くなりましたよね。動画再生時に流れる広告が2つ連続なことも増えてきて、ますます無駄な時間が増えています。 疲れているときにエンタメを楽しみたいとき、広告が流れると「うっ!」ってなりますよね。パソコンでYoutubeを見るときはu... -
scrcpyを使ってAndroid端末の画面録画、LIVE配信をするっ!【低遅延】【高画質】
前置き おそらくこの記事を見てくれている人たちはスマホの画面を何かしらに利用したいのだと思います。Android端末ではWindows,Mac,Linuxがインストールされているパソコンに画面を転送することができます。 scrcpyという無料のソフトウェアをダウンロー... -
aptX Adaptive, LL対応Bluetoothトランスミッターで手持ちのデバイスを高音質化! 【BT-B10】
AmazonにはBluetoothトランスミッターが溢れかえっています。よくわからない中華メーカーがいろいろな種類のトランスミッターを出品しているようです。しかし、これらの商品の中には質が悪い商品もまぎれています。 ぜひ読んでほしいサイト(外部リンク) ど... -
mactypeのレジストリーモードを使う方法
Windowsのフォントは、デフォルトではあまり綺麗に表示されないことがありますよね。特に小さな文字や細い文字は、ぼやけたりギザギザになったりして読みにくいです。macTypeを使えば、フォントのアンチエイリアスを自分好みに調整できます。 mactypeを利... -
パリピゲーミングイヤホン: Soundpeats CyberGear
私は最近音ゲーにはまっていて、ワイヤレスイヤホンの遅延を気にしています。ワイヤレスイヤホンは音声を一度圧縮してから送信するのでどうしても遅延が発生してしまいます。aptXで70ms(±10ms),AACで120ms(±30ms)の遅延があります。この遅延,数字にする...